「プログラミングを勉強したいけど、スクールの数が多くて選べない」「料金だけじゃなくて講師の質やサポート内容も知りたい」と悩んでいる人は多いでしょう。
せっかくスクールに通うなら、受講しやすくて環境が充実しているところが良いですよね。
今回はプログラミングスキルを習得して将来に役立てたい人のために、大阪で受けられるプログラミングスクールについてご紹介します。
通学・オンラインそれぞれでおすすめのスクールや、具体的な特徴、保証制度なども詳しく解説していきます。
Contents
1.大阪で受けられるプログラミングスクールの比較表(費用レンジごとの特徴、どんな人向けか)
プログラミングスクールは数多くありますが、費用に応じて性質やサービス内容は変わってきます。
今回は大阪で受けられるプログラミングスクール(通学・オンライン両方)について、費用レンジごとに比較しました。
各スクールの詳しい解説は後述しますので、まずは特徴や向いている人を大まかに把握しましょう。
費用 | スクール名と特徴 | どんな人向けか |
---|---|---|
~30万 | 侍エンジニア塾 TechAcademy Tech Boost テックキャンプ プログラミング教養 コードクリエイト 大成情報学院 テックジム Winスクール noa 0円スクール ・保証制度、メンター制度、就職支援はスクールによって差がある ・講師が現役エンジニア、プログラマーの割合が高い ・質問は授業中、オンライン対応 | ・プログラミングの初歩を学びたい人 ・費用を抑えたい人 ・短期間(1ヶ月~)で集中的に習得したい人 ・自発的に就職先を探せる人 |
30万~50万 | KENスクール ・Javaプログラマー養成コースあり ・マンツーマンのレッスン | ・プログラマーとして確実なスキルを身につけたい人 ・集団よりもマンツーマンの指導を希望する人 |
50万~ | インターネット・アカデミー Aidemy Premium Plan DMM WEBCAMP COMMIT ヒューマンアカデミー ・Web業界の実践的なスキルが身につく ・プログラマー、エンジニア育成のための特別講座が多い ・資格取得向け講座あり ・転職成功率が高い ・就職支援サポートが充実 | ・即戦力になれるようなノウハウを身につけたい人 ・就転職を確実に成功させたい人・資格を取得したい人 |
2.失敗しないプログラミングスクールの選び方
プログラミングスクールはそれぞれ特徴や習得できる言語が異なります。入校前に以下のことに注意し、選択ミスを防ぎましょう。
目的に合った言語を習得できるか
プログラミングスクールを選ぶときに最も重要なのが、目的に合った言語を学べるかどうかです。
作りたいアプリやシステムによって、使用するプログラミング言語が異なります。iPhoneアプリならSwiftやOvjective-C、AndroidアプリならJavaやKotlin、WebアプリならRubyやPHPなどです。
単にスクールの評判や講義の豊富さだけで決めても、成果は得にくいでしょう。プログラミングスキルは、講義を受けているだけで身につくものではありません。
予習や復習はもちろん、不明点は積極的に調査・質問し、再度自分で挑戦してみることで力になっていきます。
そのため、まずは作りたいものや将来像を明確にし、自分の軸を固めることが重要です。
講師の質が高いか
プログラミングスクールの講師には、現役エンジニアもいればスクール卒業生や学生アルバイトもいます。
プログラミングは専門的な知識が必要な学問です。将来的にエンジニアとして活躍したいのであれば、教材上の情報だけでは足りず、実践的なスキルや考え方が必要になります。
学生のアルバイトや卒業生よりも、実務経験や知識が豊富な現役エンジニアが多いスクールを選ぶことをおすすめします。
就職・転職サポートが充実しているか
プログラミングスキルを身につけてIT業界で働きたい人は、就職・転職サポートが充実しているスクールを選びましょう。
スクールの中には求人紹介や履歴書添削、面接対策など手厚いサポートを実施しているところもあります。
また保証制度を設けているスクールなら、就職・転職できなかった場合や、スクールの性質が適さなかった場合に全額返金も可能です。
年齢や受講期間など一定条件を満たす必要があるので、必ず事前に確認しましょう。
3.大阪で受けられるオンラインプログラミングスクールのおすすめランキングTOP5
オンラインで学べるプログラミングスクールをご紹介します。時間や場所に縛られることなく、自由に学習できるのがメリットです。
1位:TechAcademy 【総合評価:4.82】
ポイント1:現役エンジニアのメンターが対応
現役で活躍しているプロのエンジニアがマンツーマンでサポート。オンラインでもスムーズに学習できます。
ポイント2:全28コースから自由に選べる
プログラミングコースのほか、Webデザインや動画編集、マネジメント、オフィス専用のコースもあります。
ポイント3:最短1ヶ月で集中的に学習できる
最短1ヶ月でプログラミングスキルを習得できるコースもあります。就職・転職に向け、短期間で身につけたい人におすすめです。
学習方法 | オンライン |
期間(必要な学習時間) | 4週間~16週間 |
場所 | インターネット環境があれば受講可能。 |
料金 | 4週間プラン:社会人149,000円、学生129,000円 8週間プラン:社会人199,000円、学生159,000円 12週間プラン:社会人249,000円、学生189,000円 16週間プラン:社会人299,000円、学生219,000円 |
提供しているコース | Webアプリケーション、PHP、Java、WordPress、iPhoneアプリ、Androidアプリなど全28コース |
習得できる言語 | HTML、CSS、Ruby、Java、Swiftなど多数。 |
講師の質 | 現役エンジニア |
メンターの質(メンタリングの回数) | 4週間プラン:7回 8週間プラン:15回 12週間プラン:23回 16週間プラン:31回 |
質問サポート | チャット、即回答あり。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 無料カウンセリング、受講生限定の支援サービス。 就職先:DeNA Games Tokyo、株式会社EVERRISEなど。 |
保証制度 | エンジニア転職保証コース(12週間) 自己分析・書類作成・面接対策・求人案内など。 |
2位:侍エンジニア塾 【総合評価:4.73】
ポイント1:現役エンジニアがマンツーマンで指導
専属の講師がマンツーマンで指導してくれるため、独学の3分の1程度の学習時間でプログラミングスキルを身に着けられます。
ポイント2:生徒一人一人に合わせたカリキュラム
生徒のスキルや経験、目標を考慮し、完全オーダーメイドのカリキュラムが組まれます。
ポイント3:ポートフォリオの作成で就職・転職に有利
カリキュラムにオリジナルWebサービス開発が含まれているため、ポートフォリオとして就職・転職活動に使えます。
学習方法 | オンライン(マンツーマン) |
期間(必要な学習時間) | 4~24週間 |
場所 | インターネット環境があれば受講可能。 |
料金 | デビューコースの場合 4週間プラン:社会人69,800円、学生62,820円 12週間プラン:社会人209,400円、学生177,990円 24週間プラン:社会人298,800円、学生239,040円 |
提供しているコース | デビューコース、エキスパートコース、AIコース、転職コース |
習得できる言語 | Ruby、PHP、Python 、Java、WordPressなど多数。 |
講師の質 | 現役エンジニア |
メンターの質(メンタリングの回数) | 専属講師が常時対応。 |
質問サポート | 専属講師がチャットで対応。専用のQ&Aサイトあり。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | プロのキャリアアドバイザーが目標達成まで担当。 就職先:ゲーム開発企業、大手ライフメディア企業など。 |
保証制度 | 転職コース(最短1ヶ月で学習~転職を実現) 転職成功すれば完全無料。 |
3位:インターネット・アカデミー 【総合評価:4.27】
ポイント1:豊富なノウハウとスキルが身につく
インターネット・アカデミーの母体はWeb制作会社のため、実際の制作現場で求められるスキルや重要なノウハウを習得できます。
ポイント2:オンデマンド授業で繰り返し学習可能
ライブ授業を録画したビデオ学習で、臨場感はそのままに分からない部分だけを重点的に学べます。
ポイント3:Web業界への就職に強い
グループ企業にWeb人材サービスを持っており、Web業界が求める人材を熟知。10種類の充実したサポートを受けられます。
学習方法 | オンライン、通学(ライブ・マンツーマン・オンデマンド・フリーレッスン) |
期間(必要な学習時間) | コースにより異なる。例)プログラマー入門コースの場合:1~3ヶ月 |
場所 | インターネット環境があれば受講可能。 |
料金 | プログラマー入門コース:190,000円 プログラマーコース:560,800円 ITエンジニア入門コース:262,000円 Webサービス開発者コース:1,067,500円 ITエンジニア総合コース:787,600円 |
提供しているコース | プログラマー入門コース、Webサービス開発者コース、ITエンジニア入門コースなど全15コース。デザインやマーケティングも学べる。 |
習得できる言語 | HTML、CSS、JavaScript、Python、Java、PHPなど多数。 |
講師の質 | プロのエンジニア、データサイエンティスト、Webディレクターなど。 |
メンターの質(メンタリングの回数) | 専用のキャリアプロデューサーが担当。将来や夢、キャリアアップのことまで相談可能。 |
質問サポート | 質問対応サービスあり。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 履歴書チェックや面接対策、制作したポートフォリオのブラッシュアップ、プロジェクトによる実務経験など。 就職先:楽天株式会社、NTTコミュニケーションズ株式会社など。 |
保証制度 | なし |
4位:Aidemy Premium Plan 【総合評価:4.27】
ポイント1:AIやデータ分析に強いエンジニアへ育てる
現在の教育規模の10倍の人材が必要とされているほど急成長しているAI・IoT分野を学習。市場価値の高いエンジニアへ成長できます。
ポイント2:選び放題プランで自由に講座を受講
「画像認識」「自然言語処理」「アプリ開発」といった講座から自由に選択し、幅広く学べます。
ポイント3:スペシャル講座でよりハイレベルなスキルを習得
「クラウドAI開発講座」や「JDLA E資格対策講座」など、より専門的で難易度の高い講座にも挑戦できます。
学習方法 | オンライン |
期間(必要な学習時間) | 3ヶ月~9ヶ月 |
場所 | インターネット環境があれば受講可能。 |
料金 | 3ヶ月プラン:480,000円 6ヶ月プラン:780,000円 9ヶ月プラン:980,000円 |
提供しているコース | AIアプリ開発コース、データ分析コース、自然言語処理コース、AIマーケティングコース |
習得できる言語 | Python3、HTML、CSSなど。 |
講師の質 | 専属のデータサイエンティストがチューター。 |
メンターの質(メンタリングの回数) | 1回25分、何でも相談可能。 3ヶ月プラン:24回 6ヶ月プラン:48回 9ヶ月プラン:72回 |
質問サポート | 24時間チャット対応。24時間以内に返信あり。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 教材選定、メンタリングなど。 |
保証制度 | 受講後2週間以内なら全額返金。 |
5位:Tech Boost 【総合評価:4.18】
ポイント1:完全オーダーメイドで目標に応じて学習できる
プロのカウンセラーが、生徒一人一人の目標に合わせて最適な学習プランを提案してくれます。
ポイント2:現役エンジニアの講師陣がサポート
講師は100%現役エンジニアのため、実務で活かせるノウハウやスキルが身につきます。
ポイント3:オリジナルWebアプリ制作で就職に有利
カリキュラムの中でオリジナルのWebアプリを制作するため、ポートフォリオとしてアピールできます。
学習方法 | オンライン、通学(教室) |
期間(必要な学習時間) | 3ヶ月~ |
場所 | インターネット環境があれば受講可能。 |
料金 | 月額:29,800円 入学金:社会人184,800円、学生147,800円 |
提供しているコース | Web開発コース※オンライン専用コースあり。 |
習得できる言語 | HTML、CSS、Ruby、PHP/Laravel、データベースなど。 |
講師の質 | 現役エンジニア |
メンターの質(メンタリングの回数) | 現役エンジニア週1回・1時間 |
質問サポート | チャット、ビデオ通話で対応。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | エンジニア転職支援サービスに所属するプロのエージェントがサポート。 |
保証制度 | なし |
4.大阪で通えるプログラミングスクールのおすすめランキングTOP10
大阪で通えるプログラミングスクールをご紹介します。ほとんどのスクールが駅から近いので、学校・仕事帰りや休日に通学しやすくなっています。
1位:テックキャンプ プログラミング教養 【総合評価:5.00】
ポイント1:分かりやすく洗練されたオリジナル教材
「未経験でも一読して分かる」というコンセプトのもと、完全オリジナルの学習教材を使用しています。
ポイント2:生徒に挫折させない充実サポート
パーソナルメンターとの個別面談で、学習内容やプランについて的確なアドバイスをもらえます。
ポイント3:月額19,800円で通いやすい
月額19,800円で受講できるため、学生・社会人ともに通いやすいのがメリットです。
学習方法 | 自己学習、マンツーマン |
期間(必要な学習時間) | Webサービス開発:60~180時間 オリジナルサービス開発:100時間以上 AI入門:60~80時間 |
場所 | 梅田 |
料金 | 月額:19,800円(初月無料)入会金:198,000円 |
提供しているコース | Webサービス開発、オリジナルサービス開発、AI、デザインなど。 |
習得できる言語 | HTML、CSS、JavaScript、Ruby、Pythonなど多数。 |
講師の質 | 教育専門の講師(技術試験・ホスピタリティ試験合格者) |
メンターの質(メンタリングの回数) | 講師、学習進捗を定期的に確認。 |
質問サポート | チャット、ビデオ通話。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 「テックキャンプ エンジニア転職」で、未経験からエンジニアを育成する特別プログラムを受けられる。 |
保証制度 | 全額返金(受講開始日から7日以内) |
2位:DMM WEBCAMP COMMIT 【総合評価:4.73】
ポイント1:実際の現場に合わせたカリキュラム
受講生同士でチームを組んでECサイトの開発を行うため、開発経験を積めます。
ポイント2:専門技術コースなら手頃な価格でAI・クラウドも学べる
「教育訓練給付制度」により最大70%が支給され、より専門的なスキルも習得できます。
ポイント3:転職成功率98%!DMMグループならではの求人数
DMM WEBCAMP限定の300件以上の求人があり、転職を成功に導きます。
学習方法 | オンライン、教室 |
期間(必要な学習時間) | 短期集中コース:3ヶ月専門技術コース:4ヶ月 |
場所 | 難波 |
料金 | 短期集中コース:628,000円、月額15,500円~(初回のみ20,843円) 専門技術コース:828,000円、月額20,500円〜(初回のみ23,723円) →教育訓練給付制度により、実質350,800円 |
提供しているコース | 短期集中コース、専門技術コース |
習得できる言語 | Java、JavaScript、C、PHP、SQLなど多数。 |
講師の質 | エンジニア転職のプロ |
メンターの質(メンタリングの回数) | エンジニア転職のプロ |
質問サポート | 授業中など。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | キャリアアドバイザーによる自己分析、履歴書チェック、面接対策、企業紹介など。 |
保証制度 | 全額返金(規定期間内に転職が決まらない場合) |
3位:コードクリエイト 【総合評価:4.64】
ポイント1:講師は現場開発経験者のみ!実践的なノウハウを伝授
講師は全員現役エンジニアのため、現場で必要とされるレベルの知識やスキルを教えてもらえます。
ポイント2:スキルに加えて、Web業界の知見も習得
Web業界の知識や働き方、将来性についても解説。業界で活躍する術を得られます。
ポイント3:レベル別の自己学習で着実にレベルアップ
授業が3割、自己学習が7割。進捗に合わせて課題が用意されるので、無理なく学んでいけます。
学習方法 | 教室、自己学習、オンライン(動画) |
期間(必要な学習時間) | 6~8ヶ月 |
場所 | 心斎橋 |
料金 | 初期費用:30,000円 月額:20,000円(平均6ヶ月:120,000円) |
提供しているコース | WEBプログラマーコース |
習得できる言語 | HTML、CSS、JavaScript、PHPなど。 |
講師の質 | 現役エンジニア |
メンターの質(メンタリングの回数) | 現役エンジニア(メンター歴6~10年以上) |
質問サポート | 授業中、チャット無制限、コードレビューなど。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 自社案件、会社紹介など。 |
保証制度 | 全額返金(2週間のトライアル受講期間内) |
4位:ヒューマンアカデミー 【総合評価:4.45】
ポイント1:自由に組み合わせられるカリキュラム
豊富な講座ラインナップで、一人一人の目的や希望に適したカリキュラムを構築できます。
ポイント2:就職内定率90.7%!手厚い就職・転職サポート
入社後のギャップが発生しないよう、ヒアリングや適切なアドバイスでキャリアアップを実現します。
ポイント3:月額3,000円からプログラミングが学べる
例えばPythonの初心者向け講座なら、月額3,000円という安価な価格で学習を始められます。
学習方法 | 自己学習、教室(グループ) |
期間(必要な学習時間) | コースによって異なる。例)プログラミング総合の場合:3~9ヶ月 |
場所 | 梅田、心斎橋 |
料金 | プログラミング総合の場合 Javaプログラミングコース:498,300円 Javaプログラミング Advanceコース:440,302円~ Androidアプリ開発 Advanceコース:499,702円~ |
提供しているコース | プログラミング総合の場合 Javaプログラミングコース、Androidアプリ開発 Advanceコース、PHPプログラミング Advanceコースなど全7コース。 |
習得できる言語 | HTML、CSS、Java、Python、PHPなど多数。 |
講師の質 | プログラマーやシステムエンジニア経験者、プログラミング教室主宰者など。 |
メンターの質(メンタリングの回数) | メンター制度あり。パーソナルケア、個別の目標設定シート作成など。 |
質問サポート | 授業中、オンラインなど。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | プロのキャリアカウンセラーによる求人紹介、就職・転職活動の相談、アドバイスなど。 |
保証制度 | なし |
5位:noa 【総合評価:4.36】
ポイント1:スキルレベルに合わせて講座単位で選べる
現状のスキルレベルを考慮したうえで、1講座ずつ自由に選べるのが特徴です。
ポイント2:対面指導で分からないこともすぐに解決
講師がすぐ傍にいていつでも質問可能。現場で役立つ考え方やアドバイスをもらえます。
ポイント3:駅から徒歩3分で通学に便利
梅田・天王寺駅直結なので、通いやすいのがメリットです。
学習方法 | オンライン、教室(少人数) |
期間(必要な学習時間) | コースによって異なる。例)Python入門コース:10時間 |
場所 | 梅田、天王寺 |
料金 | コースによって異なる。 Python入門コースの場合 受講料:46,200円 教材費:2,000円 入学金:8,000円 |
提供しているコース | Javaトータルコース、Python入門コース、C#基礎コースなど多数。 |
習得できる言語 | Java、JavaScript、C#、Python、PHP、VBAなど多数。 |
講師の質 | 現役エンジニア |
メンターの質(メンタリングの回数) | 現役エンジニア |
質問サポート | 授業中など。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 就職・転職に役立つセミナー開催。元人事による転職相談、面接対策。人材登録システムあり。 |
保証制度 | なし |
6位:KENスクール 【総合評価:4.27】
ポイント1:マンツーマンのレッスンでスキル向上
マンツーマンなので、個人の理解スピードに合わせて講師が柔軟に対応します。
ポイント2:通学日や時間の指定なし、学習しやすい環境
日程の決まっている講座は一部のみで、ほぼ好きな時間帯・校舎を選択できます。
ポイント3:スクールのパソコンを使い放題
パソコンルームが開放されているため、予習・復習・就転職活動用の制作など自由に使えます。
学習方法 | 自己学習、マンツーマン、教室 |
期間(必要な学習時間) | コースによって異なる。例)Javaベーシック講座の場合:3ヶ月 |
場所 | 梅田 |
料金 | コースによって異なる。 Javaコースの場合 Javaプログラマー養成コース:365,000円 Java SE 7 ProgrammerⅠ:149,000円 Javaベーシック講座:124,000円 |
提供しているコース | Javaコース、C言語コース、スマートフォンアプリコースなど全9コース。(プログラミングコースの場合) |
習得できる言語 | HTML、CSS、Java、Swift、PHPなど多数。 |
講師の質 | エンジニア、デザイナー経験者など。 |
メンターの質(メンタリングの回数) | – |
質問サポート | 授業中など。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | アドバイザーによるヒアリング、キャリアプラン作成、カウンセリング、面接対策、企業紹介など。 就職先:ソフトウェア開発会社など |
保証制度 | 資格取得を含むコースは、試験に失敗した場合、受講料無料で合格までのサポートあり。 |
7位:テックジム 【総合評価:4.18】
ポイント1:自習スタイルの学習法で、無理なく学べる
教科書や授業はなし。200時間でビジネスで通用するプログラムスキルが身につきます。
ポイント2:月額22,000円で通い放題、コース取り放題
月額定額制なので、好きな時に好きなだけ学習できます。
ポイント3:PythonやRubyなど、将来性の高い言語を習得可能
Pythonは年収中央値575万円、求人数9,000件以上。市場価値の高いエンジニアを目指せます。
学習方法 | 自己学習(教室・オンライン) |
期間(必要な学習時間) | コースによって異なる。例)Python基礎コース:200時間 |
場所 | 梅田、本町 |
料金 | 入会金:33,000円 月額:22,000円 |
提供しているコース | Python基礎コース、Ruby on Railsコース、AIエンジニア養成コース |
習得できる言語 | Python、Rubyなど。 |
講師の質 | 現役エンジニア |
メンターの質(メンタリングの回数) | 現役エンジニア |
質問サポート | 授業中、オンラインなど。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | イベント・セミナー実施。 |
保証制度 | なし |
8位:Winスクール 【総合評価:4.00】
ポイント1:企業のニーズを的確に取り入れた講座
Winスクールは企業研修の受託件数がスクール業界No.1。企業の求めるノウハウやスキルを学べます。
ポイント2:3つの受講スタイルで都合に応じて受講
「曜日固定・事前予約・自由予約」と、生活に合わせて3つの受講スタイルを組み合わせられます。
ポイント3:お得にプログラミングを学習できる
ほぼ全ての講座が「教育訓練給付制度(*1)」に対応。最大20%が支給されるため、費用負担を抑えて学習できます。
(*1)教育訓練給付制度:厚生労働省の指定する教育訓練講座を受講した場合、修了後に全ての講座費用の最大20%(上限10万円)がハローワークから支給される制度。一定条件を満たす必要あり。
学習方法 | 自己学習、教室(最大5名) |
期間(必要な学習時間) | コースによって異なる。例)基本情報技術者試験対策総合コース:7~10ヶ月 |
場所 | 梅田、なんば、天王寺、大日 |
料金 | コースによって異なる。 基本情報技術者試験対策総合コースの場合 プログラミングマスター:266,000円 プログラミングスペシャリスト:288,000円 プログラミングマスター+データベース:348,000円 |
提供しているコース | 基本情報技術者試験対策総合コース、Javaプログラミング・システム開発コース、Javaプログラミング・資格対策コースなど多数。 |
習得できる言語 | HTML、Java、C#など。 |
講師の質 | キャリアカウンセラー(講師) |
メンターの質(メンタリングの回数) | キャリアカウンセラー(講師) |
質問サポート | 授業中など。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | キャリアカウンセラーによるカウンセリング、履歴書の書き方指導、ポートフォリオへのアドバイスなど。 |
保証制度 | Adobeソフト、Vectorworksを特別価格で購入可能。パソコン資格(MOS)の受験料を半額負担。 |
9位:大成情報学院 【総合評価:3.55】
ポイント1:プログラマーが創ったプログラミング専門スクール
プログラミング未経験者でも、即戦力になれるスキルを身につけられます。
ポイント2:現役プログラマーが徹底指導
現役プログラマーの講師陣が、実際の現場で使えるテクニックや知識を伝授します。
ポイント3:こだわりの開発環境でより集中できる
デュアルディスプレイや高性能のキーボードが使えたり、講師のコードを見ながら学べたりと環境にもこだわっています。
学習方法 | 講義(最大6名) |
期間(必要な学習時間) | 講座によって異なる。例)プログラミング基礎:10時間 |
場所 | 梅田 |
料金 | 講座によって異なる。 プログラミング基礎:80,000円 WEBプログラミング:160,000円 オブジェクト指向プログラミング:160,000円 |
提供しているコース | プログラミング基礎、WEBプログラミング、オブジェクト指向プログラミングなど多数。 |
習得できる言語 | Java、JavaScript、C、PHP、SQLなど多数。 |
講師の質 | 現役プログラマー |
メンターの質(メンタリングの回数) | – |
質問サポート | 授業中など。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | なし |
保証制度 | なし |
10位:0円スクール 【総合評価:3.45】
ポイント1:完全無料でプログラミングスキルを習得できる
やる気と学ぶ意欲さえあれば通えるので、初心者でも挑戦しやすい環境があります。※年齢制限あり(18歳以上35歳以下)
ポイント2:現役エンジニアが作成したカリキュラム
現場で活躍しているエンジニアが作成したカリキュラムなので、実践的な開発プロセスが学べます。
ポイント3:個別指導で親身になって教えてもらえる
講師が一人一人の理解度や学習スピードに合わせて個別指導するため、安心して受講できます。
学習方法 | 教室、個別指導 |
期間(必要な学習時間) | 初心者コース:1~3ヶ月(493時間) 開発コース:1~2ヶ月(411時間) |
場所 | 梅田 |
料金 | 0円 |
提供しているコース | 初心者コース、開発コース |
習得できる言語 | Java、JavaScript、SQL、HTML、CSS |
講師の質 | スクール卒業生 |
メンターの質(メンタリングの回数) | – |
質問サポート | 授業中など。 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | 面談練習、ビジネスマナー、スキルシートの書き方など。希望者は運営会社の選考を受けることも可能。 就職先:株式会社ブレーンナレッジシステムズなど |
保証制度 | なし |
5.まとめ:プログラミングスクールは比較して選ぶ
自分に合ったプログラミングスクールを選ぶには、それぞれのスクールの特徴をしっかりと比較して押さえておくことが重要です。
講師・メンターの質やサポート内容によっても学習の充実度が変わってくるため、事前に必ず確認するようにしましょう。
まずはプログラミングを学ぶ目的を明確にし、作りたいアプリ・システムや、なりたいエンジニア像を固めてみてください。
ぜひこの記事を参考にしてプログラミングスクールを選び、IT業界で活躍できる人材にレベルアップしましょう。