Contents
1.プログラミングスクールとは
プログラミングスクールとは、その名の通りプログラミングを学ぶためのスクールです。
IT業界が拡大し続けていることから、プログラミング技術の需要が高まるとともにプログラミングスクールも年々増え続けています。
スクールといっても、オンラインで学習が完結するスタイルのスクールも多く、様々なライフスタイルに合わせて学ぶことができるようになっています。
2.プログラミングスクールの比較表
プログラミングスクールにはそれぞれ特徴があります。
それぞれのスクールを比較し、どんな人におすすめなのかまとめてみました。
スクール | 費用 | こんな人におすすめ |
TechAcademy | (例:Webアプリケーションコースの場合) 4週間プラン ・社会人149,000円〜 ・学生129,000円 8週間プラン ・社会人199,000円 ・学生159,000円 12週間プラン ・社会人249,000円 ・学生189,000円 16週間プラン ・社会人299,000円 ・学生219,000円 | ・オンライン完結スクールがいい ・プログラミングを幅広く学びたい |
テックキャンプ | (例:エンジニア転職の場合) ・短期集中スタイル:648,000円 ・夜間・休日スタイル:848,000円 | ・プログラミング未経験者 ・オンラインとオフラインを併用したい |
侍エンジニア塾 | (例:デビューコースの場合) 4週間プラン ・社会人69,800円 ・学生62,820円 12週間プラン ・社会人209,400円 ・学生177,990円 24週間プラン ・社会人298,800円 ・学生239,040円 ※入学金29,800円が別途必要 | ・マンツーマン指導を受けたい ・オリジナルサービスを作りたい |
ポテパンキャンプ | ・オープンクラス:150,000円 ・選抜クラス ビギナーコース:300,000円 ・選抜クラス キャリアコース:250,000円 | ・Web系エンジニアへの就職を目指している ・プログラミングの経験がある |
DMMWEBCAMP | ・DMM WEBCAMP COMMIT:628,000円〜 ・DMM WEBCAMP PRO:518,000円〜 ・DMM WEBCAMP SKILLS 月額19,800円(入会金200,000円) | ・東京、大阪在住 ・給付金制度を利用したい |
DIVE INTO CODE | (例:Webエンジニアコースの場合) ・就職達成プログラム:入学金90,910円、受講料498,000円 ・ベーシックプログラム:入学金90,910円、受講料298,000円 | ・東京在住 ・給付金制度を利用したい |
ProEngineer(プログラマカレッジ) | 無料 | ・無料のスクールを探している ・働きながらスクールに通いたい |
tech boost | (例:オンラインプランの場合) 月額:29,800円 入会金:社会人184,800円、学生147,800円 | ・自分に合ったプランで学習をしたい ・オリジナルアプリを作りたい |
RUNTEQ | ・Webマスターコース:398,000円 ・Railsマスターコース:348,000円 ・Railsエンジニアコース:298,000円 | ・プログラミング経験がある ・Railsのエンジニアになりたい |
CodeCampGate | 入学金:30,000円 料金:448,000円 | ・プログラミング未経験 ・チーム開発演習の経験を積みたい |
Aidemy | 3ヶ月プラン:480,000円 6ヶ月プラン:780,000円 9ヶ月プラン:980,000円 | ・AIについて学びたい ・給付金制度を利用したい |
KENスクール | (例:Javaプログラマー養成コースの場合) 入学金:30,000円 受講料:365,000円 | ・自分の都合に合わせて柔軟に学びたい ・パソコンやソフトを持っていない |
LIKEIT | 無料 | ・20代 ・無料のスクールを探している |
GEEKJOB | ・プログラミング教養コース:198,000円 ・プレミアム転職コース:398,000円 ・スピード転職コース:無料 | ・プログラミング未経験 ・質問しやすい環境で学習がしたい |
0円スクール | 無料 | ・無料のスクールを探している ・確実に就職、転職したい |
3.プログラミングスクールおすすめランキング3選
1位 TechAcademy | 2位 テックキャンプ | 3位 侍エンジニア塾 |
豊富なコース展開で人気を集めている転職サポートつきの完全オンライン型プログラミングスクール | 未経験者専用のプログラムで話題のオンラインとオフライン両用型プログラミングスクール | オリジナルサービスの開発をカリキュラムの主とするマンツーマン専門プログラミングスクール |
本記事では、数あるプログラミングスクールを様々な観点から徹底比較し、特におすすめのスクールを15校絞りました。それではご紹介します。
4.人気プログラミングスクールのおすすめランキングTOP15
1位:TechAcademy
豊富なコース展開
TechAcademyはコース展開が豊富です。プログラミングだけでなく、デザインやマネジメントに関するコースも用意されており、幅広い知識を身につけることができます。
複数コースを受講することでセット割引も適用されるので受講料金がお得になります。
質の高いメンターに気軽に質問できる
TechAcademyのメンターは質の高い現役エンジニアです。週2回のビデオメンタリングでは、学習でつまずいている部分をマンツーマンで指導してもらえます。
また、毎日15時〜23時はチャットサポートが営業しているので、回数無制限で質問することもできます。
手厚い転職サポート
TechAcademyではプログラミングの学習に加えて、転職サポートも用意されています。追加料金なしで転職に関する相談や、求人紹介をしてくれるのでおすすめです。
また、12週間プランで298,000円と少し料金は高くなりますが、エンジニア転職保証コースも用意されています。
学習方法 | オンラインテキストで学習 |
期間 | 4週間〜 |
場所 | オンライン |
料金 | (例:Webアプリケーションコースの場合) 4週間プラン ・社会人149,000円〜 ・学生129,000円 8週間プラン ・社会人199,000円 ・学生159,000円 12週間プラン ・社会人249,000円 ・学生189,000円 16週間プラン ・社会人299,000円 ・学生219,000円 |
提供しているコース | ・Webアプリケーションコース ・PHP/Laravelコース ・Javaコース ・フロントエンドコース ・WordPressコース ・iPhoneアプリコース ・Androidアプリコース ・Unityコース ・はじめてのプログラミングコース ・ブロックチェーンコース ・スマートコントラクトコース ・Pythonコース ・AIコース ・データサイエンスコース ・Scalaコース ・Node.jsコース ・Google Apps Scriptコース ・Webデザインコース ・UI/UXデザインコース ・Webディレクションコース ・Webマーケティングコース |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,PHP,Java,JavaScript,Pythonなど |
講師・メンター | 現役エンジニアによる週2回のマンツーマンメンタリング |
質問サポート | ・毎日15時〜23時 ・回数無制限 |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | エンジニア転職保証コースあり |
2位:テックキャンプ
未経験者専用の教育プログラム
テックキャンプは、未経験者専用のカリキュラムやサポート体制が整っています。
受講生の99%がプログラミング未経験者のため、プログラミングに触れたことのない方はもちろん、パソコンを使うことに自信のない方でも安心して受講できます。
あらゆる人に合わせた学習スタイル
テックキャンプは、オンラインとオフラインを並行して利用できるプログラミングスクールです。平日は教室に通い、土日はオンラインで学習を進める…という風に、自分の生活に合わせた学習スタイルで学ぶことができます。
転職が決まるまでキャリアをマンツーマンでサポート
テックキャンプは、専属キャリアアドバイザーが転職成功を保証します。万が一、エンジニア転職に成功しなかった場合は受講料を全額返金(※条件あり)してくれます。
受講期間が終わっても、無期限で無償のキャリアカウンセリングを実施してくれるので安心です。
学習方法 | オンラインテキストで学習+教室学習 |
期間 | (例:エンジニア転職コースの場合)最短10週間 |
場所 | ・教室(渋谷・新宿・池袋・東京大手町・名古屋・梅田) ・オンライン |
料金 | (例:エンジニア転職の場合) ・短期集中スタイル:648,000円 ・夜間・休日スタイル:848,000円 |
提供しているコース | ・プログラミング教養 ・エンジニア転職 ・デザイナー転職 |
習得できる言語 | HTML,CSS,Rubyなど |
講師・メンター | 教育専門のメンター |
質問サポート | ・直接質問:平日16時〜22時、土日祝日13時〜19時 ・オンライン質問:全日13時〜22時 |
就職支援サポート | ・転職成功率99.0% ・就職実績:マネーフォワード、チームラボ、NewsPicks、U-NEXTなど大手多数 |
保証制度 | ・14日間返金保証 ・転職成功保証 |
3位:侍エンジニア塾
マンツーマン専門のプログラミング塾
侍エンジニア塾は「マンツーマン」に特化したレッスンを提供しています。自分のペースに合った挫折しにくい環境でプログラミング学習を進めることができます。
オリジナルサービスの開発を重視したカリキュラム
侍エンジニア塾は、オリジナルサービスの開発に力を入れたカリキュラムとなっています。与えられた課題をただこなすのではなく、オリジナルサービスを開発することを通して本物のプログラミングスキルを養うことが目的です。
経験豊富な現役エンジニア講師が多数在籍
フリーランスやIT企業の社員として働く現役エンジニアが講師として多数在籍しています。質の高い指導によって、多くの受講生が目標を実現しています。
学習方法 | オンラインテキストで学習+地域や時間帯の条件で 対応できるメンターがいれば対面指導も可能 |
期間 | 4週間〜 |
場所 | オンライン |
料金 | (例:デビューコースの場合) 4週間プラン ・社会人69,800円 ・学生62,820円 12週間プラン ・社会人209,400円 ・学生177,990円 24週間プラン ・社会人298,800円 ・学生239,040円 ※入学金29,800円が別途必要 |
提供しているコース | ・デビューコース ・エキスパートコース ・AIコース ・転職コース |
習得できる言語 | Python / WordPress / Ruby / React.js / PHP / Node.js / Java / Dart(Flutter) / C++ / C# / Swift / Xamarin / Kotlin / Unity/R / Microsoft Azure / Amazon Web Service / Heroku / Slack / Docker / Git / Jenkins / Travis CI / Vagrant / Vim など |
講師・メンター | 現役エンジニアによる週1回60分のマンツーマンレッスン |
質問サポート | ・専属メンター ・Q&A掲示板 |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | なし |
4位:ポテパンキャンプ
豊富な転職実績
ポテパンキャンプは、多くの受講生がWeb系エンジニアとして転職を成功させているという実績をもつプログラミングスクールです。
現役エンジニアが講師
ポテパンキャンプは、サービス開始以降50人以上のエンジニアが講師として活躍しています。現役のエンジニアによるレビューを通して、現場で通用する力を身につけることができます。
受講料金全額キャッシュバック制度
ポテパンキャンプはプログラミング経験者向けに選抜クラスが開講されています。この選抜クラスでは、ポテパンキャンプ経由で転職を成功させることでなんと受講料金が全額キャッシュバックされます。
学習方法 | オンラインテキストで学習 |
期間 | 2ヶ月〜 |
場所 | オンライン |
料金 | ・オープンクラス:150,000円 ・選抜クラス ビギナーコース:300,000円 ・選抜クラス キャリアコース:250,000円 |
提供しているコース | ・オープンクラス ・選抜クラス ビギナーコース ・選抜クラス キャリアコース |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,JavaScriptなど |
講師・メンター | 現役エンジニアによる週1回60分のメンタリング |
質問サポート | Slackで質問 |
就職支援サポート | あり就職実績:オウチーノ、IBJ、Ready forなど |
保証制度 | なし |
5位:DMM WEB CAMP
キャリアプランや学習の目的に合わせてサービスを選択
DMM WEBCAMPでは、「エンジニア転職をしたい」「プログラミングスキルを身につけたい」など、それぞれの学習の目的に合わせたサービスを選択できます。
DMMグループならではの豊富なエンジニア求人
DMM WEBCAMPは限定求人・非公開求人を含めて300件以上もの豊富な求人情報を持っています。そのため、受講生のほとんどが未経験ながら、高い転職率を実現しています。
厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定
DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コースは、専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されています。一定の条件を満たすことで支払った教育訓練経費の最大70%が教育訓練給付金として支給されます。
学習方法 | オンラインテキストで学習+教室学習 |
期間 | 4週間〜 |
場所 | ・オンライン ・オフライン(渋谷、新宿、難波) |
料金 | ・DMM WEBCAMP COMMIT ・DMM WEBCAMP PRO ・DMM WEBCAMP SKILLS |
提供しているコース | ・DMM WEBCAMP COMMIT:628,000円〜 ・DMM WEBCAMP PRO:518,000円〜 ・DMM WEBCAMP SKILLS:月額19,800円(入会金200,000円) |
習得できる言語 | HTML,CSS,Rubyなど |
講師・メンター | ライフコーチによる週1回の面談 |
質問サポート | 開校日の13時〜22時 |
就職支援サポート | あり ・就職実績:DMM.com、チームラボ、HISなど |
保証制度 | ・全額返金保証 ・DMM WEBCAMP COMMITは転職保証付き |
6位:DIVE INTO CODE
問題解決能力を伸ばす
問題解決能力はプロのエンジニアに必要不可欠な力です。DIVE INTO CODEでは、実践的な課題を突破する経験を通して、問題解決能力を養います。
卒業がスタートライン
DIVE INTO CODEは卒業後のサービスも充実しています。オンライン上のテキストを半永久的に閲覧権や就職サポートなど、卒業後も手厚くサポートしてくれます。
経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定
DIVE INTO CODEの機械学習エンジニアコース、Webエンジニアコース(フルタイム)は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定されています。一定の条件を満たすことでそれぞれ最大45万円、56万円のキャッシュバックが受けられます。
学習方法 | 教室学習+オンラインテキストで学習(一部コースのみ) |
期間 | 4ヶ月〜 |
場所 | ・教室(東京校) ・オンライン |
料金 | (例:Webエンジニアコースの場合) ・就職達成プログラム:入学金90,910円、受講料498,000円 ・ベーシックプログラム:入学金90,910円、受講料298,000円 |
提供しているコース | ・Webエンジニアコース ・機械学習エンジニアコース ・単科コース |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,PHP,Java,JavaScriptなど |
講師・メンター | ・現役エンジニア ・教育に特化したメンター(参考:https://web-director-lifehack.info/diveintocode-reputation/) |
質問サポート | ・オンライン学習サービス「DIVER」で質問 ・ビデオ通話によるサポート |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | あり ・就職実績:楽天、Schoo、Samuraiなど |
保証制度 | エンジニア転職保証コースあり |
7位:ProEngineer(プログラマカレッジ)
無料で学習が可能
プログラマカレッジは企業から協賛金を得て運営しているプログラミングスクールのため、受講料金が無料です。
実践型の勉強法
プログラマカレッジは、テキストで理論を学ぶとともに実務形式で学習を進めます。「習うより慣れろ」方式でとにかく多くの時間をプログラミング作業に充てています。
優良企業への就職を応援
プログラマカレッジが保有している求人は、厳しい審査に通った優良企業ばかりです。就職後も95%が継続して勤務しており、プログラマとして活躍しています。
学習方法 | 教室学習+オンラインテキストで学習(個別研修コースのみ) |
期間 | 1ヶ月〜3ヶ月 |
場所 | ・教室(東京) ・オンライン |
料金 | 無料 |
提供しているコース | ・個別研修コース ・平日5日間コース・週3夜間コース |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,Java,PHPなど |
講師・メンター | 現場経験が豊富なエンジニア |
質問サポート | 随時講義&常時マンツーマンで質問可能 |
就職支援サポート | あり ・紹介可能企業:LINEグループ、楽天、ソフトバンクグループなど |
保証制度 | なし |
8位:tech boost
オーダーメイドで目標に応じた受講が可能
tech boostでは、学習コンテンツから期間までプロのカウンセラーが目標に応じた最適なプランを提案してくれるので、効率よく学習を進めることができます。
メンターは現役エンジニア100%
プログラミングスクールは、メンターが学生やスクールの卒業生であることも珍しくありませんが、tech boostではメンター全員が現役エンジニアです。
オリジナルアプリを0から作れる
tech boostではオリジナルアプリの作成を通して、エンジニアとして働く上で必要な実務の力を身につけることができます。作成したオリジナルアプリはポートフォリオとして使用できるので、転職活動の際にも役立ちます。
学習方法 | オンラインテキストで学習+教室学習 |
期間 | 2週間〜 |
場所 | ・オンライン ・オフライン |
料金 | (例:オンラインプランの場合) 月額:29,800円 入会金:社会人184,800円、学生147,800円 |
提供しているコース | オーダーメイドのカリキュラム |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,PHPなど |
講師・メンター | 現役エンジニアによる週1回のメンタリング |
質問サポート | チャット形式で24時間投稿可能(参考:https://sojikun.com/tech-boost/?_fsi=MD4kcVqG) |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | 転職保証プランあり |
9位:RUNTEQ
課題解決型のカリキュラム
RUNTEQでは課題解決型のカリキュラムを採用しています。学習を進めながら、開発現場で必要なスキルを徹底的に身につけることができます。
現役エンジニアが学習をサポート
RUNTEQの講師陣は経験豊富な現役エンジニアです。プログラミング初心者の初歩的な質問から、カリキュラム外の質問でも全て答えてくれます。
ユーザー視点を持ったオリジナルポートフォリオ開発
RUNTEQでは完全オリジナルのポートフォリオを作るために、企画段階からサポートします。完全オリジナルのポートフォリオは、就職活動でも大いに役立ちます。
学習方法 | オンラインテキストで学習 |
期間 | 3ヶ月〜 |
場所 | オンライン |
料金 | ・Webマスターコース:398,000円 ・Railsマスターコース:348,000円 ・Railsエンジニアコース:298,000円 |
提供しているコース | ・Webマスターコース ・Railsマスターコース ・Railsエンジニアコース |
習得できる言語 | HTML,CSS,Rubyなど |
講師・メンター | 現役エンジニア |
質問サポート | ・平日 11時〜22時 ・土曜 10時〜18時(水・日・祝日休み) |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | ・キャリアアドバイザーによる就職支援 ・RUNTEQが作成した技術試験に合格した場合、Web系の提携先企業を紹介 |
保証制度 | エンジニア転職保証コースあり |
10位:CodeCampGate
手厚いカリキュラム&マンツーマン指導
CodeCampGateではWebサービスを開発するための基礎スキルから実務で必要な知識、セキュリティに関する知識まで網羅的に学ぶことができます。現役のエンジニアがマンツーマンでサポートするため、プログラミング未経験でも大丈夫です。
実践力を磨くチーム開発演習
CodeCampGateでは専属のエンジニアメンターがついて2ヶ月間の実習を行います。現役エンジニアからレビューを受けながら開発を進めることで、実務と同じ経験を積むことができます。
プロによる万全のキャリア支援
応募書類の添削や求人の見極め方、企業別の面接対策など幅広くサポートを行っています。また、技術レベルと今後の成長についてまとめた推薦状も発行しています。
学習方法 | オンラインマンツーマンレッスン |
期間 | 4ヶ月〜 |
場所 | オンライン |
料金 | 入学金:30,000円 料金:448,000円 |
提供しているコース | ・CodeCampGATEプログラム |
習得できる言語 | HTML,CSS,PHP,Java,JavaScriptなど |
講師・メンター | 現役エンジニア |
質問サポート | Slackでのチャットサポート |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | なし |
11位:Aidemy
将来性のあるAIについて学べる
ここ数年でAI/IoT市場はめまぐるしい成長を続けています。それに伴って、AI人材の需要も増え続けています。AidemyはそんなAIについて学ぶことのできるプログラミングスクールです。
業界初!選び放題プラン!
Aidemy Premium Planは、画像認識・自然言語処理・アプリ開発等の講座から自由に講座を受講することができます。自分が学びたい内容をカスタマイズして受講するパッケージが決められるようになっています。
教育訓練給付金の対象
Aidemyの「AIアプリ開発講座」「データ分析講座」「自然言語処理講座」を受講し、一定の条件を満たした場合は受講料のうち最大70%が国から支援されます。
学習方法 | オンラインテキスト&動画で学習 |
期間 | 3ヶ月〜 |
場所 | オンライン |
料金 | 3ヶ月プラン:480,000円 6ヶ月プラン:780,000円 9ヶ月プラン:980,000円 |
提供しているコース | ・AIアプリ開発コース ・データ分析コース ・自然言語処理コース ・AIマーケティングコース |
習得できる言語 | Python3 |
講師・メンター | 1回25分のなんでも聞けるオンラインメンタリング |
質問サポート | 24時間以内に必ず返信するチャットサポート |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | 受講後2週間以内の申し出で全額返金保証 |
12位:KENスクール
開校31年の実績ある指導
KENスクールは開校31年の歴史あるスクールです。一人ひとりのスキル・理解度に合わせてインストラクターが個別指導で対話しながら授業を進行するスタイルを貫いています。
フリータイム制・複数の校舎を利用可能!
KENスクールは「好きな時間帯」に「好きな校舎」を選んで通学することができます。仕事をしていても、平日夜間と土日の併用などで様々なスケジュールを組めるので安心です。
自宅にパソコンやソフトがなくても大丈夫!
予習・復習や作品制作のために、各校舎ではパソコンを無料で開放しています。自宅にパソコンやソフトがない方でも、安心して通学できるシステムです。
学習方法 | 教室で個別指導 |
期間 | 3ヶ月〜 |
場所 | 教室(新宿、池袋、北千住、横浜、名古屋、梅田、札幌) |
料金 | (例:Javaプログラマー養成コースの場合) 入学金:30,000円 受講料:365,000円 |
提供しているコース | ・Javaコース ・VBコース ・VBAコース ・C言語コース ・PHP/WordPress/LAMPコース ・データベースコース |
習得できる言語 | Java,VB,VBA,C言語,PHPなど |
講師・メンター | 個別指導 |
質問サポート | 個別指導 |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | なし |
13位:LIKEIT
就活生・第二新卒だけが「完全無料」で通える!
LIKEITは未経験から正社員のエンジニアを目指そうと考えている就活生・第二新卒のためのプログラミングスクールです。就活生・第二新卒であれば、完全無料で通い放題という嬉しいシステムになっています。
3ヶ月の短期集中で効率的に学べる
受講生一人ひとりが自分のペースでプログラミング課題を進めていく個別学習形式を採用してます。プログラミング初心者向けに開発されたカリキュラムを解区ことで、短期間でJavaプログラミングの実践スキルが身につきます。
未経験者でも働きやすい提携IT企業の求人を紹介
LIKEITでは就職・転職のサポートも行っています。一人ひとりの条件・希望にマッチする企業を厳選し、未経験でも働きやすい提携IT企業の求人を紹介します。
学習方法 | 個別学習&オンライン学習 |
期間 | 2ヶ月〜 |
場所 | ・オンライン ・教室(東京) |
料金 | 無料 |
提供しているコース | 1コースのみ |
習得できる言語 | HTML,CSS,Javaなど |
講師・メンター | 現役エンジニア |
質問サポート | ・平日10時〜19時 ・回数無制限 |
就職支援サポート(就職支援実績/社名) | あり ・就職実績:チームラボ、マーズフラッグ、サードウェーブソリューションズなど |
保証制度 | なし |
14位:GEEK JOB
初心者でも最短1ヶ月でWebアプリ開発ができるようになる!
初心者でも90%以上の方がわずか1ヶ月〜3ヶ月の間にプログラミングを習得し、プログラマーとして就職することが可能なカリキュラムを用意しています。
10時〜18時の間は講師が待機!いつでも質問OK!
GEEKJOBではチャットサポートだけでなく、ビデオ通話で質問することも可能です。10時〜18時の間なら講師が待機しているので、「理解できない」をすぐ解消できる挫折しにくい環境で学習を進めることができます。
転職活動も徹底サポート
転職希望者向けのコースでは、転職活動も徹底サポートします。カウンセリングで一人ひとりに合わせたアドバイスと求人の紹介を行います。
学習方法 | オンラインテキストで学習 |
期間 | 1ヶ月〜 |
場所 | オンライン |
料金 | ・プログラミング教養コース:198,000円 ・プレミアム転職コース:398,000円 ・スピード転職コース:無料 |
提供しているコース | ・プログラミング教養コース:198,000円 ・プレミアム転職コース:398,000円 ・スピード転職コース:無料 |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,Javaなど |
講師・メンター | ・オンラインメンタリングで学習計画を作成 ・サポート時間内であればいつでもチャットやビデオ通話が可能 |
質問サポート | 10時〜18時(祝日除く) |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | なし |
15位:0円スクール
受講料が無料のスクール
0円スクールは名前の通り受講料が無料のスクールです。入校するための条件を満たせば、0円で入校が可能です。もちろん入会金も必要ありません。
実務で役立つオリジナルのカリキュラム
0円スクールは即戦力のエンジニアを育てるために、実務で役立つオリジナルのカリキュラムを採用しています。実務未経験でも、現場で使える知識をつけることができます。
教室が全国に6校!
プログラミングスクールの教室は都市圏に集中している場合が多いですが、0円スクールは「札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡」と各地方に開校しています。
学習方法 | 教室で個別指導 |
期間 | 1ヶ月〜 |
場所 | 教室(札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡) |
料金 | 無料 |
提供しているコース | ・初心者コース ・開発コース |
習得できる言語 | HTML,CSS,Ruby,PHP,Java,JavaScript,Pythonなど |
講師・メンター | 個別指導 |
質問サポート | 9時半〜18時半(※札幌のみ9時〜18時) |
就職支援サポート | あり |
保証制度 | なし |
5.失敗しないプログラミングスクールの選び方
プログラミングスクール選びで大切なのは「自分に合っているか」ということです。
- 学べる内容
- 受講スタイル
- 就職・転職サポート
- コース期間
この4つの観点で自分に合っているかを判断し、各スクールを比較してプログラミングスクール選びを進めるようにしましょう。
それでは、それぞれの観点について詳しく説明します。
学べる内容
プログラミングスクールといっても、学べる内容は様々です。
幅広いコースが用意されているスクールもあれば、ある言語に特化したスクールもあります。
自分がどんな分野で活躍するエンジニアになりたいのかイメージを具体的にした上で、学ぶ内容を決めるようにしましょう。
受講スタイル
プログラミングスクールは大きく分けて以下の2つの受講スタイルがあります。
- オンライン型
- オフライン型(通学型)
オンライン型は、自宅で学習を進められるので、近所にプログラミングスクールの教室がない方や、スキマ時間に学習を進めたい忙し方などにぴったりの学習スタイルです。
オフライン型(通学型)は、家では集中して学習することが難しい方や、プログラミングを一緒に頑張る仲間が欲しい方にぴったりの学習スタイルです。
それぞれのメリット・デメリットを踏まえて、自分に合った学習スタイルのスクールを選ぶようにしましょう。
就職・転職サポート
プログラミングスクール卒業後に、就職や転職を希望している方は、就職・転職をサポートしてくれるプログラミングスクールを選びましょう。
プログラミングスクールを経由して就職・転職を行うことで、受講料免除や全額キャッシュバックなどのサービスを展開しているスクールも増えてきました。
ただ、プログラミングスクールが紹介してくれる求人は、転職エージェントに比べたらどうしても数が少ないというのが事実です。
求人紹介以外にも、履歴書や職務経歴書などの書類作成のアドバイス、自己分析や面接練習などの支援をしてくれるスクールもあるので、上手に利用していきましょう。
コース期間
スクールによってコース期間はそれぞれ違いますが、自分の学習計画に合ったコース期間を選択することが大切です。
仕事をしながらプログラミングスクールを受講する方は、3ヶ月など比較的長いコースを選択して余裕のある学習計画を立てることをおすすめします。
一方、学生など時間に余裕がある方は、1〜2ヶ月の比較的短いコースを選択して、短期集中型で学習を進めることをおすすめします。
一般的に学習期間が長いコースになるにつれて料金が高くなりますが、無理して短いコースを選択してカリキュラムを終わらせることができなかったら本末転倒です。
自分が1週間にどのくらいプログラミング学習に時間を充てることができるのか計算し、そこから学習時間を算出してみてください。
それでも最適なコース期間が分からないという方は、スクールの無料相談を利用してみてください。
6.まとめ:プログラミングスクールは比較して選ぶ
今回はおすすめのプログラミングスクールTOP15をご紹介しました。
近年、プログラミングスクールはどんどん増え続けています。
- 学べる内容
- 受講スタイル
- 就職・転職サポート
- コース期間
この4つの観点から、プログラミングスクールを徹底比較し、自分に合ったプログラミングスクールを選ぶようにしましょう。